こんにちは。 放課後等デイサービス ぺこぽこです🦎
今回は7月下旬~8月末までの夏休み活動について、紹介していきます!


まずは恒例、プール遊び🚿です。
今回は、保護者からお借りした噴水も導入してみました。
動く水を見るのが好きな子にはピッタリのおもちゃでした✨





そしてこちらも恒例の流しそうめん。
暑いからと室内でもできるように準備はしていたものの、外で食べることが楽しい模様🌞
そうめんが食べられない子でも、掬ってとるのが嬉しかったようです。
来年もまたやろうね。



今年は色んなところへお出かけもしました。
ある日はリニューアルしたJERAパーク(旧たんトピア)へ🚙。
プロジェクターでバードウオッチングができるようになってました。
子どもも大人?も大興奮😝
見つけた鳥はシールにして持ち帰ることもできました。お土産ができたね。


また、園内にある昔ながらの手押しポンプを動かしてみたり、
川にいる生き物を捕まえたりもしました🐸🐜


あくる日には、水族館&資料館も行きました。
「夏の特別展 水族最強決定戦」なる催しがあり、
一部の男の子(大人含む)は大喜び。



女の子はクラゲや熱帯魚を見て楽しみました。

実際、愛知県にいた特定外来生物のはく製ともパシャリ。
思わず同じお顔になってしまいました😛





資料館では、碧南市の歴史を知れるゲームが盛りだくさん。
お魚🐠見るよりも、こっちのが楽しかったかな??





そして大人気、トランポリンができる「スポラバ」さんにも行きました。



何度も行っているおかげか、前まで怖がっていた子がトランポリンに挑戦してみたり、
ボルダリングで頂上近くまで登る子もいました。
『来年はもっとたくさんの場所へ遊びに行けるといいな。』
と思い馳せるスタッフなのでした。
最後に載せきれなかった写真と共に締めくくりたいと思います😊





